Quantcast
Channel: ニコニコ生放送
Viewing all 265 articles
Browse latest View live

MSSP・野沢雅子さんも出演!『ドラゴンボールヒーローズ ブロリー超サイヤ人4 爆誕祭』開催!豪華プレゼントや日本一決定戦も!

$
0
0

ドラゴンボールヒーローズ特番開催
10月5日(日)15時からニコニコ生放送にて『ドラゴンボールヒーローズ ブロリー超サイヤ人4 爆誕祭』の開催が決定した。『ドラゴンボールヒーローズ』とは、デジタルデータとカードゲームを融合させた「デジタルキッズカードゲーム」で、主に全国の玩具店、量販店の玩具売場、およびアミューズメント施設に設置されている。2010年11月の発売開始から、累計登録ユーザー数が120万人を超え、累計出荷枚数では3億枚を突破している人気シリーズだ。今回の放送は『ドラゴンボールヒーローズ』の稼働4周年を記念したもので、”祭”の言葉通り盛り沢山な内容となっている。

M.S.S Projectさん・ドグマ風見さん出演!

この放送では多くの方々へ『ドラゴンボールヒーローズ』を伝えるべく、幅広い内容となっている。第一部にはニコニコ動画ではお馴染みのドグマ風見さん・M.S.S Projectさんが出演。更にドラゴンボールについてはVジャンプ編集部よりビクトリー・ウチダさん、また『ドラゴンボールヒーローズ』の解説役として、ドラゴンボールヒーローズ研究所のエンジニアよしとくんも加わり、懐かしのドラゴンボールカードダスの歴史に触れつつ、人気ナンバーワンデジタルキッズカードゲーム『ドラゴンボールヒーローズ』を実況プレイしつつご紹介。まだ本ゲームを未プレイの方も理解出来る内容となっている。
M.S.S Projectさん
ドグマ風見さん

第2部には野沢雅子さんが!日本一決定戦を生放送!

ゲストに野沢雅子さんらが!
第2部では『ドラゴンボールヒーローズ』の最新情報や日本一決定戦が放送される。また孫悟空役の野沢雅子さん、ブロリー役の島田敏(びん)さんをゲストに迎え、最新極秘情報や今後のイベントに関しての重大発表がおこなわれる予定だ。

更に4月から日本全国で行われてきた『ドラゴンボールヒーローズ エリア代表 ヒーロー決定戦』の東西エリア代表がついに集結。この放送内で4万人の頂点を決める『日本一決定戦』が行われる。ハイレベルかつ真剣勝負のこの戦いは必見だ。

サイン入りグッズなど豪華プレゼントも!

番組をご覧になった方には野沢雅子さん・島田敏さんサイン入りグッズなどの豪華プレゼントが当たるチャンスも!プレゼントのラインナップや応募方法など、詳しい情報は番組内にて発表される予定だ。お見逃し無く。

番組情報

【放送日時】
2014年10月5日(日)15時~

【放送タイトル・URL】
ドラゴンボールヒーローズ4周年イベント ブロリー超サイヤ人4爆誕祭
http://live.nicovideo.jp/watch/lv192581893

【出演】
野沢雅子(孫悟空役)
島田敏(ブロリー役)
ドグマ風見
M.S.S Project
ドラゴンボール研究所 エンジニアよしとくん
ツバサ、モモちゃん

10月5日に放送!

【公式サイト】
ドラゴンボールヒーローズ 公式サイト
http://www.carddass.com/dbh/


お嬢様芸人“たかまつなな”が編集部にやって来た! どうしても紹介したい国際協力のための音楽イベントとは?

$
0
0

IMG_6182
「お嬢様芸人で有名な“たかまつなな”さんが、ガジェット通信編集部に来たいと言っている。しかも、“外務省”やら“国際協力”やらのイベントを紹介したいらしい」との話を受けた筆者。そんなお堅い情報が自分の手におえるだろうかという不安と、有名人に会いたいというミーハーな気持ちを半分ずつ抱え、編集部にたかまつななさんをお迎えすることにしました! 彼女は実生活でも本当に「ちょっとお茶を摘みに行ってまいります」って言うのかなぁ。

しかし、たかまつななさんと言えば、中学・高校をフェリス女学院で過ごし、現在は慶応義塾大学の総合政策学部に所属する超エリート。趣味は“社説読み比べ”や“論文執筆”という、ガジェット通信には似つかわしくないお方です。果たして、彼女が紹介したいイベントとは……?

たかまつななさんご登場!

IMG_6239
たかまつななさん(以下、たかまつ):ごきげんよう~。たかまつななです!

――はじめまして。ガジェット通信ライターの……、

と言いかけたところで、たかまつさんはご自身の名刺を差し出しました。芸人さんで自分の名刺を持っているとは珍しいですね。挨拶を交わしただけで、テレビで見た通りの育ちの良いお嬢様という第一印象を受けました。

IMG_6246_1
たかまつ:よろしくお願いします!

――こちらこそよろしくお願いします。ん? 名刺に「お笑いを通して社会問題を発信したい」とありますが、これは?

たかまつ:昔から社会問題には関心があって、高校生の時に、“第14代高校生平和大使”という全国で10人くらいのメンバーに選ばれたりもしたんですよ。

――すごい経歴ですね。

たかまつ:ジュネーブの国連軍縮会議に赴いて、実際にスピーチをしたり、サレバ国連軍縮会議事務局次長と面会したりとか。それで今は、お笑いを通して社会問題とか国際問題を発信したいと思ってこの世界に入ったんです。

――急に飛躍しましたね(笑)。その頃からお笑いもされていたと思いますが、周りのご友人や親御さんの反応は?

たかまつ:かなり風変りだったと思います。両親は今でもお笑いに反対で、外交官とか新聞記者になって欲しいと言っています(笑)。

――余計なお世話ですが、現役の慶応大生なんですから、今からでも遅くないですよね?

たかまつ:それは言わないでください(笑)。両親にも毎日のように言われたり、ネタで使うフリップを破られたりしているんですから……。

――周りの芸人さんとは違った苦労をされているんですね……。

たかまつななさんが編集部に売り込みに来たワケは?

IMG_6196
――そういえば、今回わざわざお越しいただいたのも、国際協力に関連したイベントの紹介だとか?

たかまつ:はい。今年60周年を迎えたODA(政府開発援助)について、もっと若い人たちに知ってもらいたいということで、先日、『僕らが世界にできること』という日本初の外務省プレゼンツ情報バラエティ番組をオンエアしたんですね。

――外務省が情報バラエティとはユニークですね。

たかまつ:その番組には音楽アーティストの方々も多く出演されていたので、自分たちにできること、つまり“音楽”で国際協力を盛り上げるイベントを開催して、若い人たちに情報を発信してみてはどうか、ということになったんです。

――音楽イベントですか? お堅い話になるかと思っていたので、急に親近感がわいてきました(笑)。

たかまつ:それで、ゲストにいらっしゃっていた外務省の方にも承諾をいただいて、10月17日(金)17時30分から、『僕らが世界にできること』音楽篇というライブイベントを六本木のニコファーレで開催することになったんです。

――ニコファーレということは、もちろん『ニコニコ生放送』でも?

たかまつ:はい! 『ニコ生』でも配信するので、誰でも楽しめます!

バングラデシュに行ってみて……

――先日放送された番組の中では、たかまつさんはどんなことをされたんですか?

たかまつ:私はバングラデシュに行ってきました。そこで児童労働に従事する幼い子どもたちを支援しているシャプラニールという国際協力NGO団体に参加したんです。

――児童労働ですか。

たかまつ:バングラデシュでは、約20人に1人が児童労働をしていて、主に家事使用人として働く子どもたちが40万人以上もいるんですよ。でも彼らも実際は勉強をしたいという思いがあるので、シャプラニールという団体が、語学や読み書きなどを教えることで支援しているんです。

――なるほど、そこでたかまつさんは何を?

たかまつ:現地のベンガル語を少し覚えて、マジックを披露しました(笑)。

――個人ができることをやる、というのが国際協力というわけですね。現地でその子どもたちに触れあえたことは、たかまつさんにとって大きな出来事だったのでは?

たかまつ:その通りです。日本にいても、もちろん児童労働とか世界の未就学の子どもたちの話は聞いたことがありましたけど、全然イメージできないですよね。でも実際に自分の目で見ると、リアルに分かるというか……。まだ小さな子どもが、仕事としてさらに小さな子どもをあやす姿を見て衝撃を受けました。

――日本に帰ってからは、これまでと違うことや何かアクションを起こしたりしましたか?

たかまつ:その番組のオンエアを大学の授業中にみんなで見ました。教授を説得して(笑)。

――たかまつさんならではのアクションですね。

たかまつ:やっぱりみんな驚いていましたね。そのあと「何ができるんだろう」と議論したり。まず、国際協力について分からない人たちが、何かを知ってもらうきっかけになれば、というのが番組のテーマだったので、大きな一歩だと思います。

――“国際協力”と言葉だけ聞いてしまうと難しい印象でしたが、今たかまつさんのお話を聞いているだけでも身近に感じてきました。

たかまつ:「何ができるんだろう」と考えるのは次のステップとして、まずは知らなかったことを知るというのが大切なんです。あとは、日本は支援する側だけでなく、これまでも震災や災害のたびに支援されてきた側でもあるんですよね。番組の中ではそういう事実も紹介しました。

――興味深いですね。

たかまつ:『ニコニコ動画』や『YouTube』でも見ることができるので、ぜひ今からでもチェックしてみてください!

ライブイベントには豪華アーティストが登場

――すると、今回のライブイベントも重要な役割となりますよね。どんなアーティストが出演されるんですか?

たかまつ:先日の番組にも出演したスチャダラパーさん、中孝介さん、ニコニコ動画でも人気なROOT FIVEからkoma’nさん、蛇足さん、みーちゃんさん。倍音を含む歌声を持つYun*chiさん、現役中高生パフォーマンス集団・TEMPURA KIDZさん、それに加えて、春香クリスティーンさんが登場します。そして、『テラスハウス』でおなじみのchayさんと住岡梨奈さんの参加も決定しました!

――楽しみなメンバーですね。たかまつさんは何を?

たかまつ:私は外務省の方をゲストにお迎えして、国際協力についてのトークコーナーに出演します。番組で紹介しきれなかったバングラデシュのお話や、私たちにできる国際協力は何かということを議論していく予定です。

――また熱いお話が聞けそうですね。ちなみに、たかまつさんも歌われるのでしょうか?

たかまつ:ご要望があれば(笑)。

――ぜひ、期待しています(笑)。

同席していたマネージャーから、「歌はヘタクソですよ。カラオケに行っても、歌うのは『ふるさと』みたいな童謡ばっかりですから」というタレコミが入ったのは聞かなかったことにして、たかまつななさんの歌声が披露されることを期待したいと思います。

IMG_6189
……と、ここまで熱いお話を真剣に聞き入ってしまった筆者ですが、「ちょっとお茶を摘みに行ってまいります」どころか、取材中のたかまつさんはお嬢様であることも忘れ、お笑い芸人らしいボケもひとつも出てきていないことに気付いてしまいました。大丈夫か!? 芸人たかまつなな!

しかし、「テレビで見るたかまつななとは違う、お漫談だけじゃない私も見てください!」とのことなので、“お笑いジャーナリスト”としての彼女の姿を応援したいと思います。ご両親も、きっと涙を流して喜んでくれることでしょう。最後に、たかまつさんからガジェ通読者にメッセージをいただいたので、ご覧ください! ごきげんよう~!

お嬢様芸人“たかまつなな”が編集部にやって来た!(YouTube)
http://youtu.be/Ta-V9WcntWs

「僕らが世界にできること」音楽篇 生ライブ開催概要

日時:10月17日(金)17時30分〜23時00分(受付:16時30分)
第一部17時30分〜20時00分
(出演者:堀潤、ROOT FIVE:koma’n、蛇足、みーちゃん、TEMPURA KIDZ、chay、住岡梨奈、Yun*chi)
第二部20時00分〜22時00分
(出演者:ROOT FIVE:koma’n、蛇足、みーちゃん、たかまつなな、春香クリスティーン)
第三部22時00分〜23時00分
(出演者:中孝介、スチャダラパー)
場所:ニコファーレ

ニコニコ生放送番組URL:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv195083171

関連サイト:世界一わかりやすく国際協力を伝えるサイト
http://earthactionstudiojapan.go.jp

みんなで『今夜はブギー・バック』を大合唱! 音楽を通じて国際協力を発信する『僕らが世界にできること』音楽篇ライブレポート

$
0
0

IMG_6935
先日、お嬢様芸人“たかまつなな”さんに編集部へお越しいただき、情熱的なコメントとともに紹介してもらった外務省お墨付きのスペシャルライブイベント『僕らが世界にできること』音楽篇。

【関連記事】お嬢様芸人“たかまつなな”が編集部にやって来た! どうしても紹介したい国際協力のための音楽イベントとは?
http://getnews.jp/archives/683472[リンク]

彼女にわざわざ足を運んでいただき自ら熱くプレゼンをいただいた以上、こちらもそのイベントに駆け付けねばと取材してきたので、豪華な出演アーティストたちによるライブの模様とともに紹介します!

『僕らが世界にできること』音楽篇とは

IMG_6741
10月3日に放送された、日本初の外務省プレゼンツ情報バラエティ番組『僕らが世界にできること』。番組の最後に、司会である元NHKアナウンサー堀潤さんの「何か私たちにできることはあるのか? 音楽で国際協力を盛り上げるイベントを開催し、若い人たちが参加し、広めていってはどうか?」という声からアーティストたちが立ち上がり、10月17日、六本木・ニコファーレにてスペシャルライブの開催が実現。ライブの模様は『ニコニコ生放送』でもオンエアされました。

第1部
TEMPURA KIDZ

2

DANCE NUMBER Vol.3
すいみん不足
ストロボ
ONE STEP
どんなときも。

ライブのトップバッターを務めたのは、きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサーとしても活躍した現役中高生パフォーマンス集団・TEMPURA KIDZ。番組のロケでフィリピンを訪れたメンバーらは、「学校に通えず、ゴミ拾いをしながら生活を助けている。それなのに笑顔で過ごしている。そんな子どもたちを見て、私たちにできることは何だろうと考えるようになりました」と、普段テレビでしか見たことがないような深刻な光景を目の当たりにして、衝撃を受けた様子。

それでも「ちょうど学校でODAのことを学び始めたばかり」と話す姿には、まだあどけなさの残る彼女たち。キレのあるダンスとのギャップも受け、ニコファーレ名物の360度LEDパネルには、『ニコ生』視聴者からリアルタイムで「ダンスかっこいい」「みんな可愛い!」などのコメントが殺到しました。

Yun*chi

3

Your song*
Waon*
Starlight*
Wonderful Wonder World*

天然の倍音を含む透き通った歌声が人気のYun*chiさんは、アニメ『ログ・ホライズン』のエンディングテーマである『Your song*』『Wonderful Wonder World*』などを披露。その特徴的な声とキャラクターで、会場や『ニコ生』視聴者の心をグッとつかんだ様子。

楽曲の中で世界中の女性とコラボレートしている彼女は、「番組を通じて“気持ちは伝わるもの”という大事なことに改めて気づかされました。歌にもこれまで以上に“優しさ”を込めてやっていきたいと思うようになりました」と語りました。

chay

4

I am
Twinkle Days
Wishes
Go Go!
Summer Darling

テレビ番組『テラスハウス』への出演で注目を集め、『CanCam』の専属モデルとしても活躍をするchayさん。「人と人とのつながり、ギブ&テイクの姿勢は非常に大事なこと」と語る彼女は、前向きになれるような楽曲をメインにセットリストを構成し、会場に一体感をもたらしていました。

アコースティックギターの弾き語りに加え、マイク1本で観客とコール&レスポンスをするなど会場を熱くした彼女に対しては、“拍手”を意味する「8」の数字が画面いっぱいに表示され、『ニコ生』の洗礼(?)に驚いた表情も見られました。

住岡梨奈

5

ハレノヒ
flavor
ひこうき雲
言葉にしたいんだ
マイフレンド

同じくテレビ番組『テラスハウス』への出演でおなじみの住岡梨奈さん。番組の中で日本もかつては国際協力という形で、他の国から援助を受けていた事を知った彼女は、「知らないところで実は多くの人からたくさん助けてもらっているということに感動しました」とコメント。

ライブでは、ジブリ映画『風立ちぬ』の主題歌として再ブレイクした『ひこうき雲』(荒井由実)のカバーを披露すると、「泣ける」「感動!」「素敵」などの絶賛コメントで画面が埋め尽くされました。

第2部

IMG_6668
第2部では、国際協力について学ぶトークセッションを開催。『ニコニコ動画』でも人気のボーカルユニットROOT FIVEからkoma’nさん、蛇足さん、みーちゃん、政治ファンとしても知られるタレントの春香クリスティーンさん、お嬢様芸人たかまつななさん、アーティストからYun*chiさん、そして外務省国際協力局政策課の荒木要企画官を迎え、「僕らが世界にできること」をテーマにした議論や、『ニコ生』視聴者参加型の国際協力に関するクイズが出題されました。

IMG_6681
「国際協力という言葉の印象が変わりました。これまでは組織で行うもの、大勢で取り組むものと決めつけていましたが、一人でも力になれること、一人でも取り組めることなんだと知り、非常に勉強になりました」(春香クリスティーン)。「国際協力というと堅いイメージがありましたが、ここ最近でがらりと変わりました。実際に日本人で援助活動をされている方にお会いして、すごく楽しそうに見えたんです。国際協力は大変なだけでなく、楽しいものでもあると考えるようになりました」(たかまつなな)と語るように、“国際協力”について知らなかった人にもより身近に感じられる内容でトークが展開。

IMG_6710
さらに、自ら「ニコニコ王子」と名乗るほど『ニコ生』の話題に精通している荒木企画官のキャラクターが会場を沸かし、コメント欄にも「お堅いイメージと違ってびっくり」「外務省で働きたい!」「ODAについてもっと勉強したい!」などと好意的なコメントが目立ちました。

第3部
中孝介

IMG_6782

路の途中
瑠璃色の地球
空が空

いよいよイベントも終盤に差し掛かり、奄美大島出身でシマ唄の歌い方を取り入れた楽曲で注目を集める中孝介さんが登場。自身の人気曲を披露したほか、松田聖子さんの『瑠璃色の地球』をカバーし、会場を魅了しました。

「人と人との支え合いは本当に大切なことだと思います。今回番組を通じて、恩を直接その人に返すだけではなく、周りに返していけばいずれ自分に返ってくるという、日本人らしい精神というものを改めて実感することができました」と、番組が提唱する“恩送り”の精神に感銘を受けている様子でした。

スチャダラパー

IMG_6888

ライツカメラアクション
今夜はブギー・バック

5時間半に渡って開催されたイベントのラストを飾ったのは、人気ヒップホップグループ、スチャダラパー。「ラップのライブを見たことありますか? 練習のために“ODA”でコール&レスポンスしてみましょうか」と、観客を巻き込み、会場もノリノリのまま突入した『ライツカメラアクション』では圧巻のパフォーマンスを披露。

IMG_6930
発表から20周年を迎える人気ナンバー『今夜はブギー・バック』では、ステージに中孝介さん、Yun*chiさん、春香クリスティーンさん、たかまつななさん、堀潤さん、そして外務省の荒木企画官も集結し、観客とともに大合唱。

イベントのオープニングに駆け付けていた城内実外務副大臣が「外務省の職員が『ニコ生」へ出演するのは建国始まって以来じゃないですか?」と語った前代未聞のライブイベントは、大盛況のうちに幕を閉じました。

イベントの様子は、現在『ニコニコ生放送』でタイムシフト視聴が可能。豪華アーティストのパフォーマンスを楽しみつつ、国際協力について考えるきっかけにしてみては?

「僕らが世界にできること」音楽篇 『ニコニコ生放送』番組URL:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv195083171

【関連サイト】世界一わかりやすく国際協力を伝えるサイト:
http://earthactionstudiojapan.go.jp[リンク]

岡田斗司夫さん「一部のアニメーション番組では、主役の声優さんの“枠”が競りに掛けられている」と語り話題に

$
0
0

岡田斗司夫なう

11月2日、評論家の岡田斗司夫さんがニコニコ生放送の『ニコ生岡田斗司夫ゼミ 11月号』に出演。有名声優さんから聞いたという「一部のアニメ番組では、声優さんがオーディションじゃなく“オークション”で決まっている」という話を紹介し、話題になっているようだ。

2、3年前にやしきたかじんさんの番組に出演した際に、番組の出演前アンケートで「これからのテレビ業界はどうなると思いますか」と聞かれ、

「今のテレビ業界では有名タレントが莫大なギャラを貰って出演しているけど、それは長くは続かない。どんどん出演料は下がっていって、近い将来には、逆に“テレビに出る人がお金を払って出演する”という形になるでしょう」

と答えたという岡田さん。実際、その後大物芸人がギャラを下げるという事件が連続して起こっており、現在は

「一部のアニメーション番組では、主役の声優さんの“枠”が競りに掛けられている」

という事態になっていると語る。アニメ作品の企画に対し、その主役を誰がつとめるかで声優事務所が競売を行うのだという。なかなか衝撃的な話である。

放送の一部は『Youtube』でも見ることが可能で、内容をまとめたものが岡田さんの公式ブログ『岡田斗司夫なう。』にて公開されており、興味のある方はご覧になってみてはいかがだろう。

みんなが好きなアニメの声優さんは、オーディションじゃなく“オークション”で決まってるかもよ?
動画:https://www.youtube.com/watch?v=ndQvVOZNlB0

ブログ:
http://blog.freeex.jp/archives/51437867.html [リンク]

※画像はブログ『岡田斗司夫なう』より引用

ピンク・ベイビーズ困惑!? 突然の面接放送でメンバーにガチドッキリ仕掛けてみた

$
0
0

2014y11m06d_185526679
ピンク・レディーの楽曲を歌い継ぐダンスボーカルユニット、ピンク・ベイビーズが『ニコニコ生放送』で定期放送を行うことが決定した。初回放送は10月4日に放送され、14人のメンバー全員が集まっての生放送となった。

この日、ピンク・ベイビーズの14人は「メンバーが全員が出演するバラエティ番組」というような説明を受けスタジオに集まった。しかしすぐに別室に入れられ、さらに携帯も没収されるメンバーたち。不安の中、番組開始後にメンバーは1人ずつ呼び出されてスタジオに向かっていく。たどり着いたスタジオでは、FMラジオパーソナリティーの二宮係長が面接官役として構えており、床にはなぜかバナナの皮、セットは机と椅子、「面接」と書かれたホワイトボードのみが用意されていた。そう、いわゆる“ドッキリ”を仕掛けたのだ。

突然のドッキリに対してピンク・ベイビーズのメンバーはどのようなリアクションをとったのだろうか? 気になる番組の様子を少しお伝えしよう。

初めてのドッキリ! 面接放送で自己アピール!?

2014y11m06d_184341847

今回行なわれた面接放送では、事前に採ったアンケートを元に質問され、1人だいたい5分前後の時間で自己アピールをしていった。これまで彼女たちは握手会や物販に立ったことが一度もなく、ステージ以外でほとんどファンの前に現れたことがないので、どんなパーソナリティーなのか、14人を少しでも覚えてもらおうとこの面接企画は行われたそうだ。それぞれの特技や趣味のような定番の質問から、いままでに経験した個人的なエピソードの深堀り、さらにはちょっぴり答えづらそうな意地悪なものまで次々に質問が繰り出されていった。

2014y11m06d_184509059

開脚やダンスなどの身体を動かす特技から、モノマネやモノボケといった一芸に挑戦する子まで幅広い特技が披露された。二宮係長の質問に笑ったり、固まったり、困った表情を浮かべたりと、初めて見せる素顔に、番組の視聴者からは、「かわいい!」と「おもしろい!」が入り混じったコメントが多数寄せられた。

2014y11m06d_185505866

番組の最後では、今回の面接に対して7名ずつ2回に分けてアンケートが行われ、上位4名ずつ合計8名のみが次回の番組に出演することができるという過酷な企画が用意されていた。アンケート結果が芳しくなかったメンバーの中には思わず涙がこぼれてしまう子もいたが、この出演をかけたアンケートというのも実は“ドッキリ”であった。

2014y11m06d_185552918

ドッキリ続きの初回放送を終えたピンク・ベイビーズ。今回の番組でかなりの経験値を詰んだに違いない。今後も毎月放送を続けていくので、ピンク・ベイビーズが気になった方は必ずチェックしよう。次回放送は11月8日16時に予定されている。

JCJK☆ピンク・ベイビーズがアイドル??ニコ生ベイビートーク特別版
http://live.nicovideo.jp/watch/lv196101887
ピンク・ベイビーズチャンネル(niconico)
http://ch.nicovideo.jp/pinkbabies
Pink Babies Channel(YouTube)
https://www.youtube.com/user/PinkBabiesJP

雑誌連載最終回の『天体戦士サンレッド』 12月20日にアニメスタッフが思い出を語るニコニコ生放送決定!

$
0
0

TV-NEO

くぼたまこと先生の漫画『天体戦士サンレッド』。アニメ化もされた人気作品である。「正義の味方サンレッドと世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイムとの闘いを描く」(Wikipedia)とあるが、舞台は神奈川県川崎市というローカルで独特の世界観を持ったギャグ漫画である。出てくるヒーローと怪人たちのやりとりが大変楽しく、時にホロッとさせられる。2004年から10年に渡ってスクウェア・エニックスの『ヤングガンガン』で連載されてきたが、12月19日発売の同誌にてついに最終回を迎える。ネットでも惜しむ声が多い。

そんな中、非公式ながらアニメスタッフが集結し思い出を語る『ニコニコ生放送』が雑誌発売の翌日12月20日に行われる!

【天体戦士サンレッド連載終了記念 「非公式」ニコニコ生放送!】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv203474648[リンク]

なんでも、『サンレッド』のアニメは2008年から2010年にかけて放映されたのだが、終了後もスタッフの仲がとてもよく、未だに毎年集まって新年会を行っているそうである。そのメンバーを中心に、制作スタッフやキャラの中の人たちが語る『天体戦士サンレッド』の思い出、期待せずにはいられない。

サイトでは現在

・僕の考えたヒーロー&怪人
・我が家のサッと一品
・天体戦士サンレッドに纏わる思い出
・くぼたまこと先生への感想

を募集中だ。ファンの人は要チェック!

※画像は声優エンターテインメントコンテンツ配信チャンネル『TV-NEO』(http://ch.nicovideo.jp/rme[リンク])より

人気漫画『天体戦士サンレッド』 ついに最終回! 本日放送の非公式ニコ生は出演者が豪華すぎる

$
0
0

ヤングガンガン

12月19日、スクウェア・エニックス「ヤングガンガン」2015年1号が発売された。

先日、
雑誌連載最終回の『天体戦士サンレッド』 12月20日にアニメスタッフが思い出を語るニコニコ生放送決定!
http://getnews.jp/archives/726877[リンク]

という記事でもお伝えしたが、今号で創刊号より10年間にわたって連載されていた、くぼたまこと先生の『天体戦士サンレッド』が最終回を迎えた。

最終回をセンターカラーで飾ったサンレッド、表紙には

「善と悪とのラストFIGHT!!」
「世知辛ヒーローコミック大団円!!」

の文字が。果たしてどんな結末となったのか、ファンの方は必見である。単行本最終20巻は2月25日発売予定とのこと。

そして、最終回を記念して12月20日にはアニメスタッフが集まり非公式のニコニコ生放送が行われるのだが、その出演者も判明。

【天体戦士サンレッド連載終了記念 「非公式」ニコニコ生放送!】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv203474648[リンク]

参加確定メンバー
上江洲誠(脚本)
中村浩二郎(脚本)
宮越歩(美術)
イッキ(メダリオ)
斧アツシ(ナレーション/タイザ他)
蜂屋誠一(バラピ)
南健(プロデューサー)

途中参加予定メンバー
柴田秀勝(ヘンゲル将軍)
岸誠二(監督)
飯田里樹(音響監督)
高木俊(サンレッド)
井吹哲也(アントキラー)

というなんとも豪華な顔ぶれ! 非公式なのに。
いずれにせよ、最終回の余韻さめやらぬ中でのニコ生、期待せずにはいられない!

※画像は『ヤングガンガン2015年1号』

主演の能年玲奈さんたちが生出演! 原作者の東村アキコ先生や音楽担当ヒャダインさんも登場 聖なる夜に『海月姫』ニコ生

$
0
0

海月姫

12月27日(土)より、いよいよ公開となる能年玲奈さん主演の映画『海月姫』。本日24日は「聖なる夜に『海月姫』チームが生出演&アニメ版全話一挙『海月姫』はオタクを救う」と銘打ち、24時間『ニコ生』が現在行われている。0時より、2010年にフジテレビのノイタミナで放映されたアニメ版全11話を繰り返し放映中。

また、21時からは映画「海月姫」キャスト&原作者生出演特番の放送が予定されている。

主演の能年玲奈さん、馬場園梓(アジアン)さん、篠原ともえさん、原作者の東村アキコ先生が生出演!
音楽を担当した前山田健一(ヒャダイン)のMCで、
1時間たっぷり『海月姫』について、トークを繰り広げます

という豪華な出演者が登場!

クリスマスイブはこの『ニコ生』で決まり! なのか!?
聖なる夜に『海月姫』チームが生出演&アニメ版全話一挙『海月姫』はオタクを救う★映画公開直前24時間ニコ生 – 2014/12/24 00:00開始 – ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv203153749[リンク]

※画像は『niconico』より


2014年の“ニコ生ワースト配信者”は誰? 暗黒放送の横山緑さんがニコ生の番組で発表!

$
0
0

横山緑

12月23日の深夜25時から、人気番組『暗黒放送』でおなじみの有名生主・横山緑さんが『ニコニコ生放送』を行った。

暗黒放送 2014年ニコ生ワースト配信者&流行語大賞放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv204402345[リンク]

20日深夜の放送では“ニコ生事件簿ベスト35”の発表を行っていた横山さん。この日は

「2014年のニコ生で流行った流行語とワースト配信者を決めろ!」

ということで番組内で投票を行っていた。

自分を含めた7人の配信者の中から、番組リスナーにワーストを投票してもらう。その結果、実に59.7%の人が横山さんに投票。2位の20.2%を大幅に突き放し圧倒的な強さでワーストに選ばれるという衝撃の結果となった。事前に

「決定したワースト配信者には夜中に電話する」

と宣言していた横山さん。携帯を2個使い、自分で自分に
「本日、ワースト配信者に選ばれたんで。横山緑さん優勝でーす」
「はい、ありがとうございます」
と電話するというなかなかにシュールな光景が繰り広げられた次第である。

※画像は『niconico』より引用

キス写真流出騒動の岡田斗司夫さんが1月11日にニコ生『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』

$
0
0

niconico

1月6日、オタキングこと評論家の岡田斗司夫さん (@ToshioOkada)が『Twitter』にて

「twitterで「愛人とのキス写真」とやらが出回ってるけど、当たり前ですけどニセ写真です。LINEアイコンとか写真の構図とかめちゃ上手いけど。写真と告白文を作った本人からはすでに謝罪して貰ったので、自分的には一件落着ずみ〜。初笑い、できたかな?」
「今回で一番恥ずかしいのは、LINEアイコンがムーミンだと知られたこと(笑) でも今年は「恋愛本」を書く予定だから、実は過去の恋愛話を全暴露しようと画策していたんだよね。」

とツイートした。岡田さんではないかと思われる男性と若い女性がキスしている写真や、『LINE』でのやりとりの画像が『Twitter』等で拡散され、騒動になっていたことを受けてのものと見られる。

これに対し、コラムニストの吉田豪さん(‏@WORLDJAPAN)が

「ニセ写真」ってフレーズいいなー。

とツイートし、その後もこの件に関していろいろとツイートを行うなどしてネット上ではかなり盛り上がったようである。

そんな中、岡田さんが毎週日曜日に『niconico』で行っている『ニコ生岡田斗司夫ゼミ』のタイトルが『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』となり、これまた話題を呼んでいる。

《前半無料》ニコ生岡田斗司夫ゼミ 1月11日号『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv205984789[リンク]

放送では、果たしてどんなことが語られるのであろうか。注目である。

※画像は『niconico』より引用

ホラー映画『フッテージ』無料上映! 映画『NY心霊捜査官』BD発売記念ニコニコ生放送決定[ホラー通信]

$
0
0

スコット・デリクソンとジェリー・ブラッカイマーがタッグを組み、2014年7月に公開された映画『NY心霊捜査官』。“警官”と“悪魔学者”の2つの顔を持つ人物ラルフ・サーキの戦慄の実体験を映像化し、話題となりました。

今作のBlu-ray&DVDが2月4日に発売されるのを記念して、ニコニコ生放送スペシャル番組『ニコニコ真冬の心霊捜査スペシャル』の放送が決定。
入江悠監督、鶴田法男監督、『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏ら豪華ゲストを迎え、今作の魅力を徹底解剖。また、実際にあった心霊事件の謎にも迫ります。

さらに見逃せないのが、スコット・デリクソン監督が手がけたイーサン・ホーク主演の『フッテージ』の太っ腹無料上映です。殺人のあった家に引っ越してきた作家の一家が、家の中で元住人の殺害映像を見つけたことから恐ろしい事件に巻き込まれるサスペンス・スリラー。未見の方はこちらもどうぞお楽しみに!

NY心霊捜査官』BD&DVD発売記念『ニコニコ真冬の心霊捜査スペシャル』
■放送URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv206036343
■開催日時:2015年2月6日(金)
19:00~ 映画『フッテージ』無料上映(110分)
21:00~ 「真冬の心霊捜査スペシャル」(90分程度を予定)

■ゲスト : 入江 悠(映画監督/『SR サイタマノラッパー』シリーズ) 鶴田法男(映画監督/“J ホラーの父”)、 武富健治(漫画家/「鈴木先生」(双葉社)) 三上丈晴(「月刊ムー」編集長) 北芝 健(犯罪学者・元警視庁刑事)
■MC:ジャンクハンター吉田、行成とあ

『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏コラム

また、『NY心霊捜査官』にむけて、『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏がコラムを発表。今作を観るのがますます怖くなる内容となっておりますので、是非ご一読あれ。

魔物は実在する。この映画が描く「霊」とは、死んだ人間の霊、すなわち死霊や亡霊ではない。いまだかつて肉体をもったことのない邪霊であり、文字通りの「悪霊」である。しばしば心霊現象や超常現象を語る際、両者は混同されるが、まったく別の存在である。ともに「自我」を備えている「霊」ではあるが、目的が違う。悪霊は確固たる信念をもって人間を不幸に貶める。

本編ではキリスト教、とりわけカトリックの視点から描写されているが、魔物はもちろん、他の宗教圏、もっといえば、この日本でも語り継がれてきた。日本では、とりわけ狐憑きに代表されるような獣の憑霊現象として説明されるが、その実態は悪霊である。低級霊などと呼ばれ、あたかも能力が低いように思われがちだが、さにあらず。下手をすれば、憑依された本人は自我を喪失し、すべてを破滅に追いやる危険をはらむ存在なのだ。

唯物論をベースとした学校教育においては、文学的な文脈以外、霊について語られることはないため、どうしても、こうしたスピリチュアルな問題について議論されることはないが、生死が常に隣り合わせの病院や警察の現場においては、表になることは少ないながらも、しばしばリアルなテーマとして語られる。

見えない世界とコミュニケーションができる存在といえば、霊能者が知られる。通常の捜査で解決な困難な事件を担当した警察官が霊能者に意見を求めるケースは実際ある。調書には書かれないが、霊能者が事件を解決した例もある。青森県警の警部がイタコに助言を求めたという話も聞いたことがある。

映画のタイトルはサイキック捜査を連想させるが、その実、魔物のとの対決を描いた作品である。魔物が現れるシーンに仕掛けられた「ペンタゴン」に、はたして、どれだけの方が気づくだろうか。楽しみである。(月刊ムー編集長・三上丈晴)

コワイもの好きのためのホラー情報サイト『ホラー通信』はこちら http://horror2.jp/

世界中が悲鳴を上げた! コワすぎる逃げゲー『パラノイアック』実写映画化 ニコニコ上映も[ホラー通信]

$
0
0


“鬼畜かくれんぼゲー”とも称されるフリーホラーゲームを実写化した映画『パラノイアック』が1月17日より公開となります。

主人公は美人小説家の美紀。うつ病をわずらった彼女は新たな小説を執筆すべく、亡き祖母が住んでいた廃墟を訪ねます。取材のためにその廃墟を撮影を行う美紀ですが、そこでおぞましい体験をすることに……。その廃墟でいったい何が起こっていたのか? 今作は複数の視点から撮影されたマルチPOVとなっており、現実と妄想の境界が曖昧なパラノイア(=妄想症)の世界に観る者を引きずり込む作りとなっているようです……。

監督は『ほんとにあった呪いのビデオ』などを手がけている岩澤宏樹氏。主演は映画『リアル人狼ゲーム 戦慄のクラッシュルーム』にも出演していた小西キスさん。

この映画は公開日の1月17日にニコニコ生放送にて有料上映も行われます。
ニコニコ動画で人気のホラーゲームを実写映画化し、劇場公開と同時にニコニコ生放送でも上映、というのも人気のスタイルとなってきました。

「パラノイアック」劇場同時ニコニコ上映会
1月17日(土) 開演:20:00

放送ページ:http://live.nicovideo.jp/watch/lv205952496

映画『パラノイアック』
1月17日(土)~ ユーロスペース【モーニングショー】
オフィシャルサイト:http://on.fb.me/1DegI0P

ゲーム版『PARANOIAC(パラノイアック)』

2012年に“うり”さんが発表したフリーホラーゲームで、公開以来あまりの怖さに実況動画がつぎつぎ生産され、関連動画再生数は1000万を突破。
有志により英語・韓国語・ポーランド語ほか各国語版もリリース。世界中を絶叫させています。

ちなみに世界的に人気のスウェーデン人ゲーム実況者“PEW DIE PIE(ピューディーパイ)”さんの実況動画はこんな感じ。めちゃくちゃ絶叫してるので怨霊……じゃない、音量に気をつけてね。

フリーホラーゲームなので、もちろん今からでもダウンロードできますよ。映画の予習に是非どうぞ。夜中にヘッドフォンつけてやろうね。

ゲーム『PARANOIAC』ダウンロードページ:http://2style.in/uri/paranoiac/top.html

【生放送予告】映画『96時間/レクイエム』公開記念! ロンドンでリーアム・ニーソンに会ってみた

$
0
0


世界中を驚愕させたあの“無敵の父親”が帰ってくる! しかも“容疑者”となって……。シリーズ累計世界興行成績6億300万ドルを記録した『96時間』シリーズの最終章『96時間/レクイエム』が、現在公開中。本国アメリカでも前作越え、オープニング興収約4040万ドル突破、1月に公開された映画の中で歴代2位というヒットを記録しています。

『96時間』シリーズ最大の魅力といったら主人公ブライアン・ミルズを演じるリーアム・ニーソンのカッコよさ。190cmを超える長身を活かしたアクションは、60歳を超えているとは思えないほどクールでダイナミック。それでいて紳士的で、憂いをおびた笑顔が素敵で……。リーアムってすごく女性ファンが多いですよね(ガジェット通信記者の中にもリーアムファン多数)。

リーアムは、スティーヴン・スピルバーグ監督映画『シンドラーのリスト』(1993)や、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』のクワイ=ガン・ジン(1999)といった幅広い役所を演じるスターですが、2008年に『96時間』でバリバリのアクション作品に挑戦し、話題に。その後も『ダークナイト ライジング』『バトルシップ』といった超大作から『荒野はつらいよ 〜アリゾナより愛をこめて〜』なんてツウ好みの作品まで勢力的に映画出演を続けています。

今回筆者は、12月初旬に開催された『96時間/レクイエム』のロンドンジャンケット(監督や出演者にインタビューを行う場の事)に参加。リーアム・ニーソンにインタビューを行い、映画について、自身について、色々とお話を伺ってきました。

生リーアムはどうだったかって? そりゃあ、素敵だったさ! という事で、1月16日(金)17:00より映画公開記念のニコニコ生放送を行います。インタビュー裏話や映画の見所などなどをゆる〜くトーク。もう映画を観た方も、まだ観ていない方も、ぜひご覧くださいませ。

【エイガ通信】映画『96時間/レクイエム』公開記念! ロンドンでリーアム・ニーソンに会ってみた!
放送日時:1/16(金)17時から
放送ページはコチラ→http://live.nicovideo.jp/watch/lv206973114

(C)2014 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.

【動画】「先手を取ったのは誰だ? う……馬です!」長州力の競馬実況がパンチありすぎ!

$
0
0


“日本一滑舌の悪い競馬実況”として競馬ファンのみならず日本中をざわつかせた、プロレスラーの天龍源一郎さんによる競馬実況。

【天龍源一郎 競馬実況】第27回マイルチャンピオンシップ南部杯/オッズパーク(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=f_NkiPG7Zp8

このほど、同じく滑舌が悪いことにかけては引けを取らないプロレスラー・長州力さんが競馬実況動画の第2弾に登場。なんと、天龍源一郎さんvs長州力さんの競馬実況対決が『ニコ生』で放送されることが決定し、その練習の模様を公開したものなのだとか。しかし、これがまた破壊力抜群の名言が連発する“珍実況”となっています。


おそらく人生初であろう競馬実況への挑戦を前に、「源ちゃん(天龍源一郎)だけには負けたくない」と闘志を燃やす長州さん。「源ちゃんがしゃべっている時は、何言ってるか分からない」とニヤける姿は余裕の表れか? と思っていたのですが、実際に実況がスタートした途端、長州さんのテンパり具合が止まらなくなってしまいました。


「枠入りは終わりまし……あっ、スタート。あ、スタートか」と、出走開始から馬に置いていかれる長州さん。その後も、「ああ速い! 馬は早い!」と、初めて馬を見た子ども並みの感想を展開。


馬名を確認するのがレースの展開に追いつかないようで、「先手を取ったのは誰だ? う……馬です!」とまさかのパンチラインを繰り出したと思ったら、「その後は、……分からない!」「あとは馬がいろいろいます」と実況を放棄する場面も。


レースが終盤に差し掛かったところでは、「ばだのままうまのまま。来た!」という謎の呪文を唱え始め、最後は「ランポルセン(=ランフォルセ)が勝った! 他の馬も頑張った!」と、レースに挑んだすべての馬を称えて実況は終了。音声だけで聞いているとまったく展開が分からない実況内容は、滑舌が悪いという以前の問題な気もします……。

今のところは天龍さんと甲乙つけがたい状態ですが、2人の実況をもっと観たい! と言う方は、『2015.1.25 オッズパーク Presents 天龍源一郎 VS 長州力 男気競馬実況&予想対決 in ニコニコ生放送』をチェックすべし!

【長州力 競馬実況】第41回佐賀記念/オッズパーク(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=Lk4ClP8s7JA

『ニコニコ生放送』開催概要

放送時間:2015年1月25日(日)14:45~17:15
出演者:天龍源一郎、長州力、松中みなみ、桃知みなみ
MC:矢野吉彦(アナウンサー)
生放送URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv206743450

※キャプチャ画像は『YouTube』より引用

漫画家ピョコタン先生がニコニコ生放送でBANされる 『ニコニコ動画』運営の対応に激怒

$
0
0


超有名漫画家(自称)のピョコタン先生が『ニコニコ生放送』の内容が原因でBANされてしまったのだ。8月6日に行われた「skypeのテスト」という生放送の内容が原因のようだ。

その原因は生放送中にSkypeのサムネイルが局部になっており、それが生放送に映り込んでしまったのだ。しかしこのサムネイルはピョコタン先生の物ではなくリスナーの物。悪意のあるリスナーにより局部を映され、それが運営に見つかりBANされてしまったようだ。

ピョコタン先生はこの放送が切っ掛けで1週間(2014年08月14日06時35分まで)の放送禁止となってしまった。

こんな『ニコニコ動画』の運営に対してピョコタン先生は激怒。「放送者ではなく周りが映ってもアウトとか明確な基準が無い」と怒りを露わにしている。このSkypeサムネイルを映した者を告訴するために『ニコニコ動画』運営から該当箇所の画像を提供してもらうことにしたピョコタン先生。放送が削除されてからタイムシフト(過去再生)を観ることすらできなくなったのだ。

『ニコニコ動画』運営の配慮により猥褻画像がピョコタン先生に対して送られてきたようでこの証拠を元に該当Skypeユーザーを告訴するようである。ニコニコ運営がピョコタン先生に対して猥褻画像をメールで送ったことに対しても問題ではあるが。

ピョコタン先生は今後は『ニコニコ生放送』を行わず、『Google+ ハングアウト』と『YouTube』にて活動するようだ。

重大発表!もうニコ生やめた!
http://www.nicovideo.jp/watch/1407606819

※画像は加工済み

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。


キス写真流出騒動の岡田斗司夫さんが1月11日にニコ生『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』

$
0
0

1月6日、オタキングこと評論家の岡田斗司夫さん (@ToshioOkada)が『Twitter』にて

「twitterで「愛人とのキス写真」とやらが出回ってるけど、当たり前ですけどニセ写真です。LINEアイコンとか写真の構図とかめちゃ上手いけど。写真と告白文を作った本人からはすでに謝罪して貰ったので、自分的には一件落着ずみ〜。初笑い、できたかな?」
「今回で一番恥ずかしいのは、LINEアイコンがムーミンだと知られたこと(笑) でも今年は「恋愛本」を書く予定だから、実は過去の恋愛話を全暴露しようと画策していたんだよね。」

とツイートした。岡田さんではないかと思われる男性と若い女性がキスしている写真や、『LINE』でのやりとりの画像が『Twitter』等で拡散され、騒動になっていたことを受けてのものと見られる。

これに対し、コラムニストの吉田豪さん(‏@WORLDJAPAN)が

「ニセ写真」ってフレーズいいなー。

とツイートし、その後もこの件に関していろいろとツイートを行うなどしてネット上ではかなり盛り上がったようである。

そんな中、岡田さんが毎週日曜日に『niconico』で行っている『ニコ生岡田斗司夫ゼミ』のタイトルが『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』となり、これまた話題を呼んでいる。

《前半無料》ニコ生岡田斗司夫ゼミ 1月11日号『岡田斗司夫の謝罪と、8人の彼女たちについて』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv205984789[リンク]

放送では、果たしてどんなことが語られるのであろうか。注目である。

※画像は『niconico』より引用

【闘会議】360度全てがゲームなイベント『闘会議2015』1日目 ゲーム実況からコスプレまで見てきたぞ!!

$
0
0


超会議や町会議など様々なイベントを催しているniconicoが、今年初めて開催したのが『闘会議』である。超会議などでのゲーム実況ブースが毎年凄まじい盛り上がりを見せており、ならそれをメインにメッセでやってしまおうじゃないかという、なんとも豪気なイベントである。
出展メーカーも任天堂、スクエア・エニックス、SEGA、バンダイナムコゲームス、ガンホーなどなど数多くのメーカーが出展し、どのブースに行こうかとユーザーを悩ませたのではないだろうか。

そんな右から左からといろいろなゲーム音が聞こえる若干カオスな雰囲気の中、初日にひときわユーザーを集めていたブースを幾つか紹介していきたい。

バンダイナムコゲームス 876(バンナム)TV闘会議出張版


ニコニコ公式生放送で放送中の876TVが闘会議バージョンとなってさらにパワーアップ。太鼓の達人、弱虫ペダルや2月5日に発売のドラゴンボールゼノバースなど人気ゲームがラインナップ。出演者も百花繚乱さん、牛沢さん、湯毛さん、towacoさん、ガッチマンさん、ドグマ風見さんなど豪華実況者が勢揃いした。舞台前にはそんな実況者達を間近で見ようと数多くのファンが押し寄せ、イベント一番の声援が飛び交った。

舞台横ではスマートフォンアプリとして好評配信中のONE PIECEトレジャークルーズ神社が行われていた。MCはレギュラー放送でもサブMCを務めるガジェット通信のひげおやじである。筆者が撮影をしていると後ろの女の子2人組から「あ、ひげさんだ……」と呟かれるくらい人気が出てきているようだ。

2日目もトレジャークルーズ神社は引き続き行う予定との事なので、ワンピファンの人は参加してみては如何だろうか。

ガンホーブース ガンホーフェスティバル@闘会議


……とんでもない人の数である。こちらはスマートフォンアプリPUZZLE&DRAGON、通称“パズドラ”でおなじみのガンホー。発売前の“PUZZLE&DRAGON SUPER MARIO BROS. EDITION”の試遊機やスコアアタック大会、人気実況者マックスむらいさんによる新降臨ダンジョンチャレンジなどが行われていた。2日目はサモンズボード実況、ケリ姫スイーツ実況、闘会議杯決勝トーナメントが行われる予定だ。

アーケードエリア


様々なアーケードゲームの大会が行われるアーケードエリア初日。この日は対戦格闘ゲームをメインとなり「電撃文庫FIGHTING CLIMAX」「DEAD OR ALIVE5 Uitimate Arcade」「BLADE ARCUS」「アルカナハート3 LOVEMAX SIXSTARS」「STREAT FAIGHTER Ⅲ 3rd STRIKE」「BLAZBLUE CHRONO PHANTASMA」の計6種類の格ゲーのトーナメントが行われた。どの種目もTOPレベルの試合が繰り広げられ、時折観客から歓声や感嘆の声が聞こえた。
2日目はゲーム実況ステージで「ウルトラストリートファイターⅣ TOPANGA闘会議特別マッチ」が行われる。ウメハラさん、SAKOさん、マゴさん、ときどさん、かずのこさんなど日本のプロ・アマ16名によるランダム2onとかもうね。やばいですよね。今までこの参加者のレベルのランダム2onのイベントは記憶にないし、盛り上がること間違いなし。2日目はそちらに密着したいと思う。

コスプレエリア


このエリアはゲームを扱っていないが、ある意味一番“盛り上がって”いた。ここはステージが2つあり、放送も行ってるメインステージと放送は行っていないコスプレギャザリングステージが併設されていた。
メインステージのMCはニコニコ生放送でもおなじみのるしゃにゃんさん(ダンガンロンパ/江ノ島盾子)とコスプレイヤーのウサコさん(ファイナルファンタジー7/レノ)。


ゲーム系やアニメ系のコスプレをしたユーザーが次々にステージに上がっていき、自慢のコスプレを披露。

ギャザリングステージではMCのNRKさん(ノリコ)とイタリア生まれのコスプレイヤー ユリコ・タイガーさんの2人。ノリコさんはソニック・ザ・ヘッジホッグのソニックのコスプレ。ユリコ・タイガーさんは鉄拳のリリのコスプレ。


このステージでは参加者にサイコロを振ってもらい、出た目に書かれているポーズを取り、それを撮影してもらうという企画だった。

ステージの周りでもカメラマンたちがコスプレイヤーを撮影するため列を成していた。

また、その場で簡単にコスプレを体験できるコーナーが用意されており、主にモンスターハンターやゴッドイーター、進撃の巨人などの防具や武器、こんがり肉など小物までが用意されており、誰でも気軽に撮影が出来る。
試しに格闘ゲームのTOPプレイヤー「かずのこ」さんに進撃の巨人のコスプレをしてもらった。

あー……これは1話半ばで食われる感じの人だわ。間違いない。

と、まだまだ面白いブースはたくさんあったので是非現地に足を運んで皆さんの目で見て、体験して楽しんでいただきたい。
またすでに1日目開催中に来年の『闘会議2016』の発表も行われた。詳細は追って情報が入るだろう。

・闘会議
公式サイト
http://tokaigi.jp/
日程:
2015年1月31日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
2015年2月1日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場:幕張メッセ
1日券:前売1,000円 当日1,500円
通し券:前売1,500円
優先入場券:1日券1,200円 通し券1,700円

とことん一番くじを掘り下げまくる番組!『MSSPが一番くじを紹介してみた』番組レポート

$
0
0

全国のコンビニエンスストアを中心に発売している、ハズレなしのキャラクターくじ『一番くじ』。その知られざる裏話や開発秘話、さらに、『一番くじ ワンピース~熱き絆編~』(http://1kuji.bpnavi.jp/item/959/)の紹介をはじめとした、最新の『一番くじ』の紹介など、とにかく『一番くじ』をネットで人気のゲーム実況グループ『M.S.S Project(以下、MSSP)』とともに掘り下げまくる番組『MSSPが一番くじを紹介してみた』が、1月25日(日)に放送されました。この記事では、その模様をお伝えします。

一番くじの裏側に迫ってみた!

はじめに、バンプレスト『一番くじ』開発担当の三好さんとプロモーション担当の浅井さんに、『一番くじ』の知られざる開発秘話や裏話についてお聞きしました。


『一番くじ』の賞品と言えば、超リアルなフィギュア! 三好さんと浅井さんにフィギュアを作って行く工程をお聞きしたところ、フィギュアの原型を作るだけで2か月もかかる、とても大変な作業だそうです。

マンガやアニメで描かれている平面の状態を、どうやって立体に落とし込むのかなどについて考え、表情や筋肉の質感など細かい所にまでこだわるだけでなく、服の作り方や縫い目などについても話し合い、クオリティの高いフィギュアを作っています。


またフィギュア以外にも、実用的なアイテムも取りそろえています。例えば、放送で紹介されたのが湯呑み。発売時期が冬だったので、その季節に使える物は……と考えて開発されました。


続いて紹介されたのがポスター。思わず、「すごい絵!」「スゲー!」と言ってしまうクオリティ! 『一番くじ』には、その名も『SUGE(スゲエ)』というブランドがあり、フィギュアをベースに、背景などをCG加工して、とってもリアルなポスターを制作しています。普通のポスターと違い、クリアポスターという素材で作られているので、窓などに貼ると、光の演出で見え方が変わってくるそうです。

どの賞品も完成に至るまでの私たちの知らないドラマがありました。些細なことにも手を抜かないこだわりとキャラクターへの深い愛を感じます!

一番くじオリジナルアイテムを考えてみた!

過去に、『一番くじ M.S.S Project~くじを作ってみた!~』を発売したことがあるMSSP。三好さん、浅井さんから貴重なお話をお聞きしたところで、MSSPも『一番くじ』のオリジナルアイテムを開発してみました。紹介されたのは下記の4製品。

eoheohさん『MSSP風車』

FB777さん『MSSPクリアファイル 他(コップ、ペン)』

あろまほっとさん『カバ』

KIKKUN-MK-Ⅱさん『太陽神トム』
さすがMSSP。いろんな意味で、スゲー作品が完成しました。

果たして、このアイテムが賞品になる日は来るの……か??

一番くじを引いてみた!

1月下旬より、コンビニエンスストアで好評発売中の『一番くじ ワンピース~熱き絆編~』(http://1kuji.bpnavi.jp/item/959/)。

ルフィ、エース、サボの熱い絆をテーマに、フィギュアやポスター、マグカップなどのオリジナルアイテムがラインナップされています。

放送では、実際に『一番くじ』を引いてみよう!ということで、『一番くじ ワンピース~熱き絆編~』のA賞~I賞のくじを用意して、MSSPに引いてもらいました。

『一番くじ』は、全て当たりくじ! ハズレがないというのも魅力のひとつ。何が当たるか分からない、このドキドキわくわく感を皆さんも、ぜひ体感してみて下さい。

最新の一番くじ情報をまとめてみた!

現在発売中の『一番くじ』や、発売予定の『一番くじ』の情報をまとめて紹介します。

一番くじ 美少女戦士セーラームーン ~Life with Sailor Moon~(http://1kuji.bpnavi.jp/item/981/)
全国のセブンイレブン店舗で販売中。

ラストワン賞は可愛い懐中時計! 終了間近の店舗もあるので、お早めに。

プリントキャラマイド 『テイルズ オブ』シリーズ 20th Anniversary ~第一弾!~(http://1kuji.bpnavi.jp/item/1066/)
現在、全国のセブン-イレブン店頭のマルチコピー機で発売中。詳しい購入方法は製品ページでご確認下さい。
http://1kuji.bpnavi.jp/item/1066/

まるで写真のような綺麗さ!
さらに、おまけコンテンツも楽しめるIDが付いていたり、レアな賞品があたるモバイルくじにも参加できるそうです。

一番くじ ゴッドイーター 5th ANNIVERSARY
(http://1kuji.bpnavi.jp/item/997/)

2月19日(木)より、書店やゲームセンターなどで順次発売予定。

賞品には、描き下ろし限定イラストのクリアポスターや一番くじ限定の特別マガジンなどが! ファンにはたまらない内容となっています。発売が楽しみですね。

さて、『一番くじ』をとことん掘り下げた内容となった、『MSSPが一番くじを紹介してみた』いかがだったでしょうか。詳しくは、『MSSPが一番くじを紹介してみた』のタイムシフトでご確認下さい。

今後も、ますますたくさんの人気作品が発売予定の『一番くじ』。皆さんも、店頭でぜひチャレンジしてみて下さい!

『MSSPが一番くじを紹介してみた』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv207629724
出演者
進行:ひげおやじ
ゲスト:
M.S.S Project(FB777さん、KIKKUN-MK-Ⅱさん、あろまほっとさん、eoheohさん)
バンプレスト一番くじ開発担当 三好さん
バンプレストプロモーション担当 浅井さん

※画像は、『MSSPが一番くじを紹介してみた』番組より。
※生放送のタイムシフトは視聴期限が終了している可能性がございます。ご了承ください。

ふなっしー×Mr.コンタックでスタジオ大混乱!? “くしゃみソング”公開レコーディング現場レポート

$
0
0

鼻炎の時や花粉が飛ぶ時期にお世話になるという人が多いであろう『コンタック600プラス』。現在、花粉などに悩む千葉県船橋市の非公認キャラクター・ふなっしーを応援するべく、くしゃみの音で歌を作ってしまおうという『くしゃみSONG Project』と題したキャンペーンを展開しています。

おそらく世界初であろう、くしゃみを集めて作る“くしゃみソング”。2015年2月5日には、『コンタック』シリーズのCMでおなじみのキャラクター・Mr.コンタックとふなっしーが公開レコーデイングに挑戦しました。ここではその収録現場の模様をレポートします。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/812032

都内某所にあるスタジオで敢行された“くしゃみソング”のレコーディング。その様子は『ニコニコ生放送』で中継配信され、のべ2万7000人近くが見ることに。『ニコ生』での出演ははじめてというMr.コンタックに対して、「『ニコニコ超会議』にも出たことあるなっしー」というふなっしーが、冒頭に弾幕コメントをあおる場面も。一見順調なすべり出しのように感じましたが……。

司会を務めた歌手・タレントの野呂佳代さんに収録への意気込みを聞かれると、Mr.コンタックは「そこそこやれるっつーねん」となんとも微妙な返答。

さらに、ふなっしーの方はというと……。「この企画、スタジオに来てはじめて知ったなっしー! 歌詞おぼえてないなっしー!」と断言。野呂さんがキャンペーンでつけるはずの「マスク忘れているし」と鋭くツッコミを入れる場面もありました。

なんとも不穏な空気を払拭すべく、Mr.コンタックがマイクの前に。まずは“くしゃみソング”の歌詞の部分を録ります。

CMでもたびたび美声を披露しているMr.コンタック。この日もバリトンなみの低声で、“くしゃみソング”を歌い上げて『ニコ生』の視聴者を喜ばせました。

一方のふなっしー。ワンテイクめはいつも通りのハイテンションでスタジオ中を駆け巡ります。写真ではイマイチ伝わりにくいので、ご興味のある方は『ニコ生』のタイムシフトを視聴して頂きたいのですが……。完全に歌詞そっちのけで暴れています。

これには野呂さんやMr.コンタックがストップを指示。「歌ってねーじゃん!」という野呂さんに対して、「歌詞カードがないなっしーよ」と言い訳します。このような有り様なので、『ニコ生』でのアンケートでも「ダメダメ!もう1回!」という意見が圧倒的に。

2テイクめは、最後の歌詞を間違えてNG。3テイクめは、Mr.コンタックに「動きが少ないっつーねん」と言われるほど、超真面目に歌いました。

その結果、『ニコ生』でも「OK」が40%を超えてなんとか合格。ただ、息も絶え絶えで「お願い、許して」という懇願が届いたという面が否めなかったのも確かです。視聴者のみんなやさしいね!

とはいえ、疲労で限界なのはMr.コンタックも同様。過去のCMから出題するクイズコーナーではミニサイズになっていました。

その後もトークが弾み、一時は心配そうな表情をしていた野呂さんも「一緒に仕事できてよかった」とコメントするまでに。それを受けてふなっしーは……。

「梨汁ブシャー!」

事前に知らされていなかったという野呂さん。割りと本気で引いていました。

その後、いよいよ“くしゃみ”の収録に。くしゃみが出やすくなるアイテムが用意されていたのですが、『ニコ生』のアンケートで1位となり、ふなっしーが「苦手」というコショウを使うことに。

案の定、ふなっしーが悶絶。スタジオの床を転がるはめに……。それにしても、野呂さん、ちょっと嬉しそうにしていたような……。

すったもんだがありつつ、“くしゃみ”の収録も済ませて、この日のお仕事は終了です。Mr.コンタックもふなっしーも「楽しかったっつーねん」「楽しかったなっしー!」と口をそろえていました。

『くしゃみSONG Project』では、2015年2月28日まで歌に使う“くしゃみ”を募集中。キャンペーンサイトから『YouTube』と『Instagram』で投稿できるほか、電話でも録音可能です。ここで集まった“くしゃみ”の数によって、ふなっしーのコンディションに影響するとのことなので、ふなっしーを健康にしたいというファンは投稿してみてはいかがでしょうか。

ふなっしー×Mr.コンタック 期間限定スペシャルサイト
http://contac.jp/2015bien/

『のうりん』大坪由佳&東京V・井林章が出演! サッカーJ2のアニメコラボマッチ『アニ×サカ!!』会見をニコ生配信

$
0
0

サッカーJリーグのチームと、アニメがコラボレーションするチームが増えています。そんな中でも2014年シーズンにコラボマッチを開催したJ2の東京ヴェルディFC岐阜水戸ホーリーホックの3クラブが『アニ×サカ!!』と題した企画を立ち上げ、発表記者会見を2015年2月27日に開催予定。その模様は『ニコニコ生放送』で配信されます。

今回集まった3チーム。東京ヴェルディは『甘城ブリリアントパーク』、FC岐阜が『のうりん』、水戸ホーリーホックが『ガールズ&パンツァー』とコラボ中。いずれもチームのホームタウンを舞台にしていたり、協力関係にある作品です。
『アニ×サカ!!』では今後イベントなどを実施して、アニメファンとサッカーファンを楽しませるだけでなく、地域振興にもつなげたい考え。これまでも各チームがグッズ協力、試合会場での出演声優によるDJや、アニメ本編の上映といった様々な試みを敢行しているだけに、発表される内容に注目されます。

今回の会見には、東京ヴェルディから今シーズンからキャプテンに就任した井林章選手が出席。専門紙『エル・ゴラッソ』の寸評に好きなアニメについて書かれるなど、サッカー界きっての”アニオタ”として知られ、昨シーズンはコトブキヤとゴールするためにフィギュアがプレゼントされるという個人パートナー契約を結んでいるほどの”ガチ”。それだけに、会見で何を語るのか期待が集まります。

また、『のうりん』でバイオ鈴木を演じている大坪由佳さんも登場。こちらも趣味の一つとしてサッカー観賞を挙げていることもあり、好きが講じてサッカーチームとのスポンサー契約までこぎつけてしまった『ガールズ&パンツァー』宣伝プロデューサーの廣岡祐次氏とのトークも見どころなのではないでしょうか。

『アニ×サカ』発表記者会見

日時:2015年2月27日 18時~
配信ページ:http://live.nicovideo.jp/watch/lv211094256 開場:17:50 開演:18:00

出演:
井林章(東京ヴェルディ・ディフェンダー)
大坪由佳(声優・『のうりん』バイオ鈴木 役)
沼田邦郎(水戸ホーリーホック社長)
廣岡祐次(『ガールズ&パンツァー』宣伝プロデューサー/司会)
【VTR出演】
馬場賢治(水戸ホーリーホック・フォワード) 他、「アニ×サカ」関係者登壇

※登壇者は予定です。予告なく変更になる可能性がございます。

(c)賀東招二・なかじまゆか/甘城ブリリアントパーク委員会
(c)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト
(c)GIRLS und PANZER Film Projekt

Viewing all 265 articles
Browse latest View live